今年もキグにゃん通信頑張るぞ!
…と思いながらもネタを探し中のキグにゃんです
今年は「丑年」ですね
年末に妻と母の年賀状作成を頼まれて
たくさん丑のデザインばかり見ていました
そこでふと疑問が…
なぜ十二支は動物が使われるのかと
調べてみると…
十二支が生まれたのは中国の「殷の時代」だそうで
もともとは日付や時刻、方角を表すために
使っていたようです
その後、人々が覚えやすいように
中国の「後漢の時代」に王充(おうひつ)という
偉い方は「十二支」に身近な動物を割り当てて
文献を書きました
これが「十二支」の動物が使われた始まり
と言われているようです
干支の漢字が「子丑寅…」
動物の漢字が「鼠牛虎…」
と違うのは後から割り当てられたことが理由だそうで、
古くから「十二支」があったことがわかりますね
「え~っと」ここで
「何故牛が2番目なのか?」…というと
その昔神様は『元旦に挨拶に来た12番目までの動物を
順番に、一年間その年のリーダーにしよう!』
とお触れを出しました
牛は自分が歩くのが遅いことを知っていたので
前の晩から出発したのですが…
その牛の背中に乗ってやってきたねずみが
神様の御門の門が開いたとたん飛び降りて
一番のりに…( ゚Д゚)
その結果「牛」は2番となり
干支の順番も2番となったといわれているそうです
いろんな言い伝えがあるんですね
しかし「牛」も誰よりも早くでて一生懸命歩いていったのに
「ねずみ」に1番を取られたのはかわいそうですね
きっとその時の牛の気持ちは
「も~!」一生懸命やったのにぃ!かな